2018.6.16
財団概要
公益財団法人 整形災害外科学研究助成財団は新「公益法人認定法」下、内閣総理大臣の認定を得て、平成25年4月1日に公益法人へ移行を果たしたものです。整形災害外科学の研究を助成、振興し、我が国の医学研究の向上発展と人類の福祉に寄与することを目的としています。
当財団は昭和58年(1983) 1月に文部省(現文部科学省)の許可を得て設立されました(会員数367名)。以来、35年の歴史を歩んで今に到っております。設立の契機は、昭和53年(1978)に京都で開催された第14回国際整形災害外科学会(SICOT)の学術総会「SICOT ’78 Kyoto」でした。国内から1,000名、海外から3,000名の参加があり、その運営を担当したSICOT日本学会(支部)がその成功を記念すべく、剰余財産を基盤として発展的に財団へと移行することを思い立ったのでした。
設立以来、全国の整形外科研究者への学術研究助成と、アジア地域の若手研究者の学術研究を目的とする招聘に対する費用助成等の事業を行って参りました。特に学術研究助成事業は、平成29年(2017) 度までの35年間に381件、総額5億630万円に達しました。
平成30年(2018)度は35件(1件50万)(基礎的研究28件、臨床的研究7件)の計1,750万円を助成します。平成29年度の助成は、18件の募集に対して92件もの申請があり、採択は100万円18件(倍率5.1倍:基礎5.0倍、臨床5.3倍)でした。
アジア地域の若手研究者の招聘費の助成事業は平成25年(2013)度に衣替えをしました。毎年度5名までの招聘に助成(助成額1名20万円)し、招かれた研究者は、日本整形外科学会学術総会に参加し、併せて、その前あるいは後に1週間招聘の研究施設に滞在して研究交流を行ってきました。本助成事業については平成30年度より当面の間休止することとします。
歴代理事長 | ||
(財団法人) | ||
天児民和(九州大学名誉教授) | 昭和58年1月~平成6年2月 | |
津山直一(東京大学名誉教授) | 平成6年2月~平成17年2月 | |
山内裕雄(順天堂大学名誉教授) | 平成17年5月~平成19年5月 | |
国分正一(東北大学名誉教授) | 平成19年5月~平成25年4月 | |
(公益財団法人) | ||
国分正一(東北大学名誉教授) | 平成25年4月~平成29年6月 | |
中村耕三(東京大学名誉教授) | 平成29年6月~ | |
歴代常務理事 | ||
(財団法人) | ||
津山直一(東京大学教授) | 昭和58年1月~平成6年2月 | |
山内裕雄(順天堂大学名誉教授) | 平成16年4月~平成17年5月 | |
国分正一(東北大学名誉教授) | 平成17年12月~平成19年5月 | |
岩本幸英(九州大学教授) | 平成19年5月~平成23年5月 | |
稲波弘彦(岩井整形外科内科病院理事長) | 平成23年5月~平成25年4月 | |
(公益財団法人) | ||
稲波弘彦(岩井整形外科内科病院理事長) | 平成25年4月~ | |
会員(平成30年3月末日現在) | ||
維持会員368名 | 賛助会員49企業・病院 |
2018.5.16
理事長挨拶
平成29年6月に理事長を拝命いたしました中村耕三です。
当財団は昭和58年(1983) 1月に特定公益増進法人として設立され、平成25年(2013)4月に新「公益法人認定法」のもと公益法人へと移行しました。その目的は整形災害外科学の研究を助成、振興し、我が国の医学研究の向上発展と人類の福祉に寄与することです。
財団設立の契機は、昭和53年(1978)に京都で開催された第14回国際整形災害外科学会(SICOT)の学術総会「SICOT ‘78 Kyoto」(会長、天児民和九州大学教授)でした。SICOT日本学会(支部)が運営を担当し、国内から1,000名、海外から3,000名の参加があり、盛会裏に終了することができました。その成功を記念しようと全国の名誉教授・教授らが中心となり、学会の剰余財産を基盤として当財団が設立されました。
財団35年の歴史の中で、若手の整形外科、運動器に関する研究に381件 総額 5億630万円の研助成を行ってまいりました。受賞された方々が、その後、この領域で活躍されておられ、このことは財団にとりまして大きな喜びと励みになっています。多忙な臨床の中で研究を行うことは大変なことでありますが、臨床課題の把握とその解決への努力、そして結果のまとめと公表は医師としての責任であり、そこで必要とされる情報収集や論理的思考は専門医として大切な資質です。
理事会では、広く全国の若手整形外科医による研究の実践を今後とも一層支援できることが重要であると考え、研究募集のあり方、選考の方法等を一部改め、平成30年度から実施することと致しました。当財団はその若手医師の努力の支援につながるよう、今後とも努力してまいります。皆様のご理解とご支援をお願いいたします。
平成30年5月
公益財団法人整形災害外科学研究助成財団
理事長 中村 耕三
2018.6.16
評議員名簿
(50音順)
評議員 | 秋山 治彦 | 岐阜大学医学部整形外科 | 教 授 |
〃 | 石井 孝宜 | 石井公認会計士事務所 | 所 長 |
〃 | 稲垣 克則 | 昭和大学医学部整形外科 | 主任教授 |
〃 | 大鳥 精司 | 千葉大学大学院医学研究院整形外科 | 教 授 |
〃 | 金原 優 | 株式会社医学書院 | 代表取締役会長 |
〃 | 田中 眞希 | 田中まき整形外科 | 院 長 |
〃 | 徳橋 泰明 | 日本大学研究所 | 教 授 |
〃 | 原田 敦 | 社会福祉法人仁至会 介護老人保健施設ルミナス大府 | 施設長 |
〃 | 松下 隆 | 福島県立医科大学外傷学講座 | 主任教授 |
〃 | 三宅 信昌 | 三宅整形外科医院 | 院 長 |
〃 | 森山 正敏 | 森山整形外科 | 院 長 |
2019.6.8
役員名簿
(50音順)
理事長 | 中村 耕三 | 医療法人社団 大坪会 東和病院 | 病院長 |
常務理事 | 冨士 武史 | 医療法人成和会 北大阪ほうせんか病院 | 院 長 |
理 事 | 市川 弘 | 小野薬品工業株式会社 | 常務執行役員 営業本部長 |
〃 | 川岸 利光 | 医療法人社団 整志会 沢田記念 高岡整志会病院 | 理事長 |
〃 | 川嶌 眞人 | 医療法人玄真堂川嶌整形外科病院 | 理事長 |
〃 | 鈴木 輝重 | アルケア株式会社 | 代表取締役社長 |
〃 | 松田 秀一 | 京都大学大学院医学研究科整形外科 | 教 授 |
〃 | 松本 守雄 | 慶應義塾大学医学部整形外科 | 教 授 |
〃 | 三上 容司 | 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院 | 副院長 |
監 事 | 小見山 満 | 小見山公認会計士事務所 | 所 長 |
〃 | 丸毛 啓史 | 学校法人 慈恵大学 | 理 事 |